富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ 『 ふじしティー 』

≪ 富士市限定販売 ≫ 「やっぱり富士市から見た富士山が一番スキ」


≫ くわしくはこちら ≪
「作業服屋のつぶやき」 は、画像容量がいっぱいになったので引っ越しました。
≫ 新しい記事はこちらからご覧ください。 ≪

2016年09月03日

林道 粒良野八棟線(3級)@カブc90CM7

こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。


林道 粒良野八棟線(3級)
静岡県富士市北松野1997辺り
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム00


かなり前からここに林道があるのは知っていました。
なかなか行く機会が無くてね。
念願かなっての粒良野八棟線です。
どんな道なんだろう?
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム01


カスタムさんの試運転も兼ねながら
行ってみましょう!
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム02


路面はほぼアスファルトです。
場所によってはコンクリート。
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム03


緑がキレイです。
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム04


誰か定期的に使っているんでしょうね。
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム05


意外とあっさり林を抜けました。
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム06


まったく!ペットボトルのポイ捨てです!!!
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム07


前カゴって便利ね♪
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム08


ここどこ?
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム09


林道 粒良野八棟線(3級)終点しましたが
ここが何処か?分かりません(笑)
道路が左右に分かれてます。
今回は左を選択しました。
ええ、適当です。
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム10


出た先が三十坂公民館。
ここは知ってる。
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム11


林道ファンには見向きもされない道ですが
私は楽しかったです。
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタムmap


カスタムさん微妙にフォーク曲がってないか???
林道 粒良野八棟線(3級)/燃費@カブc90CM7富士市ツバメヤ吉原スーパーカスタム12


よろしくお願いします。

またね。

 ↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
そして、ヤル気が出ます♪

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

ユニフォームのツバメヤ 
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日

ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。




同じカテゴリー(富士)の記事

Posted by やつがれ3 at 19:00 │富士08 スーパーカブC90CM7
この記事へのコメント
我が家の近所の房総半島も林道だらけです。
ガタガタ舗装に落ち葉や枯れ枝だらけの極狭林道でもホイホイ入っていけるのは軽くて頑丈なカブの真骨頂ですね。
コーナーをガンガン攻めるのとはまた違うバイクの楽しみ方、私もカブでトコトコ林道散策は大好きです♪
Posted by 八馬力 at 2016年09月03日 20:26
八馬力さん:こんにちは。
カブだと知らない道でも躊躇なく行けるので楽しいですよね♪
私は林道ファンではありませんが
気になる道があると行ってみたくなります。
制覇した時の喜びがあるんですよ。
ものの30分くらいの道のりでしたが
お盆時期なのにすれ違った車は1台でした(笑)
Posted by やつがれやつがれ at 2016年09月03日 23:45

削除
林道 粒良野八棟線(3級)@カブc90CM7