富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ 『 ふじしティー 』

≪ 富士市限定販売 ≫ 「やっぱり富士市から見た富士山が一番スキ」


≫ くわしくはこちら ≪
「作業服屋のつぶやき」 は、画像容量がいっぱいになったので引っ越しました。
≫ 新しい記事はこちらからご覧ください。 ≪

2016年06月10日

【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭

こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤの
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。

いよいよ明日から
吉原祇園祭が開幕します!!!
6月11日(土)・12日(日)開催です。

2016年 吉原祇園祭「おてんのさん」のお知らせツバメヤ富士市東本通り三丁目00


吉原祇園祭は天神社・木之元神社・八坂神社・八幡宮・山神社・和田八幡宮の六社合同で開催されるお祭りです。
「吉原のお天王さん」と呼んで
夏の邪気祓いをしています。
各神社の天王神輿は2日目に担ぎ出され
山車は2日間引き回されます。
山車同士のすれ違いでは競り合いになり
お囃子の腕比べが祭りを盛り上げます。


でも、地元に住んでいながらあまり知らない神社があります。
今日、紹介する八幡さんはツバメヤ、やつがれの町内です。
でも、ちょっと行ってみましょう♪

八幡宮
【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目00

八幡宮は第15代天皇である応神天皇をお祭りしています。
応神天皇は武神、神功皇后の皇子で皇后と共に国内を平定し、帰化人の渡来、大陸の文物、技術の導入などを盛んにした文武の神様でした。
向かうところ敵なしの力にあずかり、勝ちを授けてもらおうと、合格祈願・交通安全にご利益のある神様として、人々の崇敬を集めています。

【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目01


八幡宮は東本通り3丁目の氏神として祀られています。
2日目の朝、各町内で浜降りに行き、潮水を汲んできます。
潮水は神輿にかけたり、各戸に配ったりします。各戸に配布された潮水は神棚等に供えられます。
神輿には大量の笹の束が備えつけられ、氏子達は厄除けとしてその笹を神輿から取って家の玄関先などに飾ります。
神輿の渡御は、近年は八坂神社の氏子である東本通り1・2丁目と相互に協力して行ってます。

【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目02


神輿の写真にしっかり私が写ってます♪
【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目03


なんて写真を撮ってたら岳南電車がやってきました。
吉原本町駅の裏側にあります。
【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目04


ツバメヤ裏の道です。
ここも神輿を担いで通る道なんですよ。
その脇を流れる和田川です。
【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目04


和田川にカルガモ親子が♪
ほのぼのしますね~。
八幡宮の取材中なんですよ。
【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目05


東本通り商店街東側、吉原本町駅の脇です。
見覚えあるでしょ?
【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目06


岳南電車が引かれる前は
ここに八幡宮があったんですよ。
路線が引かれてしまうため現在地へ遷座しました。

【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭富士市ツバメヤ東本通り三丁目07

東本通り三丁目、1町内で八幡宮を守ってます。

東本通り三丁目 半被
2013吉原祇園祭写真16

東本通り三丁目 神輿
2014 吉原祇園祭 総集編 日曜日版 上14

東本通り三丁目 山車
2013吉原祇園祭写真09

***********************************************************

2016今年も祭り用品取り揃えました。

吉原祇園祭に向けて各町内、動きだしてます。
ツバメヤも例年通り祭り用品を取り揃えました。

【 祭 明希奈 日本製 】
半天・腹掛・股引・鯉口シャツ・布着・半股引・手拭・草履・足袋・子ども

【祭】祭り用品取り揃えました。富士市ツバメヤ吉原祇園祭半天腹掛股引鯉口シャツ布着半股引手拭草履足袋子ども00


人、町内によって着る物が違います。
少し早目の準備で一味違った粋を演出してみませんか?

皆様のご来店お待ちしております。

祭りカテゴリー記事
http://tsubameya.i-ra.jp/c82254.html
参考にして下さい。

************************************************************

この記事は予約投稿です。
きっと今頃、町内のしめ縄張りが終わって
神輿の笹付けも終わっている頃だと思う。

2014 吉原祇園祭 神輿終了00

今日は朝5時15分集合で笹取りに行ってきました。
多分、疲れてます(笑)

よろしくお願いします。

またね。

 ↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
祭りが始まってますよ!!!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

ユニフォームのツバメヤ 
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日

ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。







同じカテゴリー(富士)の記事

Posted by やつがれ3 at 18:10 │富士
この記事へのコメント
いよいよ、待ちに待ったお祭りですネ!!

怪我の無いよう、弾けちゃって下さいね(*´▽`*)

13日は疲労困憊でしょうか??
Posted by 気動車おやぢ at 2016年06月10日 18:26
気動車おやぢさん:こんにちは。
祭り町内の後片付けも終わりました。
今年も張り切って神輿を担いじゃったので
全身サロンパスです(笑)
Posted by やつがれやつがれ at 2016年06月13日 17:17

削除
【祭】八幡宮に行ってます。@吉原祇園祭