2016年01月30日
タペット調整に挑戦@カブC90Dx
こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
タペット調整に挑戦しました。
昨年、秋にナナカンマフラーに交換しました。
排気音はうるさくなったのですが
排気漏れが直ってエンジン音がするようになりました。
嬉しいですね♪
お蔭様でいままで排気漏れの音でかき消されていた
タペット音が「カチカチ」するんですね~。
そりゃ~50,000km無調整です。
気分的には『やっぱね。』って感じでした。
初挑戦なのでレッグシールドを外した方が
作業がしやすいと思い外しての作業。

Lクランクケースカバーも外します。

フロントを浮かして作業した方がオイルが漏れにくくてイイですよ♪
私はレンガをメインスタンドにかましてます。

IN、EX両方のタペットアジャスティングホールキャップを外します。

クランクシャフトを回転方向に回し
圧縮上死点の“T”マークを合わせマークにあわせます。
が、カブちゃんは何度やっても1cmくらいズレちゃう・・・。
ここから地味に迷宮に入りました(笑)
結局、1cmくらいズレちゃうところで調整しました。

初めて行う作業ですので
工具から揃えましょう。
シンワ シックネスゲージ 100mm 9枚組
デイトナ(DAYTONA) タペットアジャストレンチ M8/M9 2ウェイ を購入。

最初からロックナットを緩めて
シックネスゲージ をタペット隙間に入れてアジャストスクリューで調整。

アジャストスクリューを動かさない様にロックナットを締めて完了です。

91302-001-020 Oリング 30.8mm

タペットアジャスティングホールキャップに付いているOリングも交換。

始動するとカチカチとしていた
タペット音が大きくなってました(´;ω;`)
何度やっても同じ音です。
挫けそうになりました。
深夜になったのでこの日は終了。
翌日、青空での作業。
富士山見えるかな?

クランクシャフトを回転方向に回し
圧縮上死点の“T”マークを合わせマークにあわせます。
この時、ロッカーアームを上下に触り
大きくカタカタ動く方で調整します。
動かない場合、または動きが小さい場合は
排気上死点状態です。
クランクシャフトをもう1回回転させましょう。

雨だったのでまだ試運転してません。
でも、何とか終了しました。

これで燃費が多少でも良くなってくれれば御の字です。
一度、やれば次も出来ると思います。
慣れれば小一時間で出来る作業ですね。
燃費目標45km/lに届くのか?
目標値に届いたら
ドライブ スプロケット 16丁(フロント)に交換したいんだよな~。
よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
そして、ヤル気が出ます♪
燃費目標に届かなかったら再調整だね。

にほんブログ村
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
タペット調整に挑戦しました。
昨年、秋にナナカンマフラーに交換しました。
排気音はうるさくなったのですが
排気漏れが直ってエンジン音がするようになりました。
嬉しいですね♪
お蔭様でいままで排気漏れの音でかき消されていた
タペット音が「カチカチ」するんですね~。
そりゃ~50,000km無調整です。
気分的には『やっぱね。』って感じでした。
初挑戦なのでレッグシールドを外した方が
作業がしやすいと思い外しての作業。
Lクランクケースカバーも外します。
フロントを浮かして作業した方がオイルが漏れにくくてイイですよ♪
私はレンガをメインスタンドにかましてます。
IN、EX両方のタペットアジャスティングホールキャップを外します。
クランクシャフトを回転方向に回し
圧縮上死点の“T”マークを合わせマークにあわせます。
が、カブちゃんは何度やっても1cmくらいズレちゃう・・・。
ここから地味に迷宮に入りました(笑)
結局、1cmくらいズレちゃうところで調整しました。
初めて行う作業ですので
工具から揃えましょう。
シンワ シックネスゲージ 100mm 9枚組
デイトナ(DAYTONA) タペットアジャストレンチ M8/M9 2ウェイ を購入。
最初からロックナットを緩めて
シックネスゲージ をタペット隙間に入れてアジャストスクリューで調整。
アジャストスクリューを動かさない様にロックナットを締めて完了です。
91302-001-020 Oリング 30.8mm
タペットアジャスティングホールキャップに付いているOリングも交換。
始動するとカチカチとしていた
タペット音が大きくなってました(´;ω;`)
何度やっても同じ音です。
挫けそうになりました。
深夜になったのでこの日は終了。
翌日、青空での作業。
富士山見えるかな?
クランクシャフトを回転方向に回し
圧縮上死点の“T”マークを合わせマークにあわせます。
この時、ロッカーアームを上下に触り
大きくカタカタ動く方で調整します。
動かない場合、または動きが小さい場合は
排気上死点状態です。
クランクシャフトをもう1回回転させましょう。
雨だったのでまだ試運転してません。
でも、何とか終了しました。
これで燃費が多少でも良くなってくれれば御の字です。
一度、やれば次も出来ると思います。
慣れれば小一時間で出来る作業ですね。
燃費目標45km/lに届くのか?
目標値に届いたら
ドライブ スプロケット 16丁(フロント)に交換したいんだよな~。
よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
そして、ヤル気が出ます♪
燃費目標に届かなかったら再調整だね。

にほんブログ村
ユニフォームのツバメヤ
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
Posted by やつがれ3 at 18:50
│99 スーパーカブC90Dx
この記事へのコメント
ちょっと動かすだけでだいぶ変わるので・・・
カンで( *´艸`)
カンで( *´艸`)
Posted by ペリカンドーロ at 2016年01月31日 23:05
ペリカンドーロ さん:こんにちは。
ほんとにチョットだけで大分変わりそうなアジャストスクリュー作業でした。
『悪くはなってない。』って思い作業しました。
試運転後は良好です。
トゲトゲスプロケ&伸び伸びチェーン交換した時
以来の感動でしたよ(*^^)v
ほんとにチョットだけで大分変わりそうなアジャストスクリュー作業でした。
『悪くはなってない。』って思い作業しました。
試運転後は良好です。
トゲトゲスプロケ&伸び伸びチェーン交換した時
以来の感動でしたよ(*^^)v
Posted by やつがれ
at 2016年02月01日 19:13
