富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ 『 ふじしティー 』

≪ 富士市限定販売 ≫ 「やっぱり富士市から見た富士山が一番スキ」


≫ くわしくはこちら ≪
「作業服屋のつぶやき」 は、画像容量がいっぱいになったので引っ越しました。
≫ 新しい記事はこちらからご覧ください。 ≪

2015年11月22日

Takatsu 1885 ディップスティック型油温計とオイル交換/燃費@カブc90DX

こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。

:::::::::::::::::::::::

1999年(平成11年)HONDA スーパーカブ c90DX

2015.11.20現在  51144.9km走行
11/16~11/20 145.0km 3.52L 燃費41.19km/l

エアクリーナーを交換後、初燃費です。
まあ、3%程度の改善ですが誤差でしかない。
よってエアクリは白!
無罪です。


前回の記事、2015年11月17日
本丸はエアクリーナーエレメントなんじゃないか?/燃費@カブc90DX

::::::::::::::::::::::::

オイル交換しましたよ♪
TAKATSUタカツ:ディップスティック型油温計(1885)とオイル交換/燃費@カブc90DX富士市吉原ツバメヤ静岡県2015スーパー00


今回は51080kmでの交換。
前回は2015年09月02日 48973.1kmでしたので
約2100km使用しました。
オイルはG1です。
最近、オイルの減りが起こりやすくなってます。
気になりますね~。

相変わらず鉄粉は少ない様です。
TAKATSUタカツ:ディップスティック型油温計(1885)とオイル交換/燃費@カブc90DX富士市吉原ツバメヤ静岡県2015スーパー02


今年のカフェカブ青山に行った時
夜のカブ主総会 じゃんけん大会で
珍しく勝った戦利品
『TAKATSUタカツ:ディップスティック型油温計(1885)』
TAKATSUタカツ:ディップスティック型油温計(1885)とオイル交換/燃費@カブc90DX富士市吉原ツバメヤ静岡県2015スーパー01


オイルレベルゲージにもなってるイカシタ奴です。
左:純正のオイルレベルゲージ
右:TAKATSUタカツ:ディップスティック型油温計(1885)
純正との比較だと目盛りの位置が違いますが
一番下のスジまでオイル入れればOKでしょ♪
TAKATSUタカツ:ディップスティック型油温計(1885)とオイル交換/燃費@カブc90DX富士市吉原ツバメヤ静岡県2015スーパー03


油温が見れるってのは安心感があります。
今のところ、75℃くらいまでしか上がりません。

取り付けてから
停車するたびに油温を確認してしまう(笑)
目に見えて働いてるそが即座に解ってイイですね♪
TAKATSUタカツ:ディップスティック型油温計(1885)とオイル交換/燃費@カブc90DX富士市吉原ツバメヤ静岡県2015スーパー04


「油温が100℃まで行くような事態が起きたら
エンジン止めて温度を下げろ。」
と言われました。

気を付けたいと思います。

思いっきりアナログ的な油温計なので
耐久性に期待してます。



よろしくお願いします。

またね。

 ↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
そして、ヤル気が出ます♪
夏場でどれだけ上がるのか?
気になります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ユニフォームのツバメヤ 
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日

ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。




同じカテゴリー(99 スーパーカブC90Dx)の記事

Posted by やつがれ3 at 18:10 │99 スーパーカブC90Dx
この記事へのコメント
週末は連チャン(死語?)で
静岡(東部)廻りました
土曜日は お天気も良く

独り富士山撮影会は
大成功(富士山、カブ、の自撮り忘れTT)
ブログ用画像編集中

天婦羅油恩恵
今付いている
メーター内蔵のと
老眼&近眼では
誤差分からない位です
(意外とあてになりました)
MyCubは、90℃超えると
なんだか エンジンが重く
感じです(個人の意見です)
Posted by きてぃ at 2015年11月23日 07:40
きてぃさん:こんにちは。
連チャンって死語なの?
ブログ覗かしてもらって東部に来てるのは知ってました♪
大成功、おめでとうございます。

天婦羅油温計は意外とアテになるのね。
まあ、これまで油温なんて知らずに乗ってたので
針が動いている箇所増えただけで嬉しいもんです♪
まだ、75℃以上になった事がありません。
おそらく90℃超えは私のカブも重くなると思うな~。
油温計の耐久性がどうなのか?
夏まで持ってくれるのを願ってます。
Posted by やつがれやつがれ at 2015年11月23日 18:02
油温計
中古品をヤフヲでGET
10年近く使っています
(今は初號機に装着)

不良品なのか 雨の日に乗ると
メーター内に水滴が.......
呉工業のブレクリーン(←多分そうだったと)の蓋が
雨除けに丁度です

オイル封入タイプも有るようですが
Posted by きてぃ at 2015年11月25日 21:21

削除
Takatsu 1885 ディップスティック型油温計とオイル交換/燃費@カブc90DX