富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ 『 ふじしティー 』

≪ 富士市限定販売 ≫ 「やっぱり富士市から見た富士山が一番スキ」


≫ くわしくはこちら ≪
「作業服屋のつぶやき」 は、画像容量がいっぱいになったので引っ越しました。
≫ 新しい記事はこちらからご覧ください。 ≪

2014年08月17日

カブが溢れている街へinベトナム Part8

こんにちは。
ツバメヤのやつがれでございます。


以前、mixiに載せた自分の記事が面白かったので再編集しました。
2008年当時の記事なので情報の鵜呑みに注意して下さい。



番外編:観光地(ベトナム・ハノイ)

カブが溢れている街へin Viet Nam Part800



やっぱりベトナム観光のメインはカブ(笑)
冗談抜きにしてカブだと思う。

カブが溢れている街へin Viet Nam Part801


そりゃ観光地(ベトナム・ハノイ)として
ハロン湾、ヴァンロン自然保護区、バッチャン村、旧市街散策
ってのも良かったんですが
そこへ向かうまでの道のりの時点で観光になってしまってます。

カブが溢れている街へin Viet Nam Part802


走っている最中は必ず視界のどこかに動いている物があります。

カブ

野良牛
野良カモ
野良犬
飽きませんね♪

カブが溢れている街へin Viet Nam Part803


ビックリなのがネコがいません。
私は滞在中1匹しか見ませんでした。
どうやら野良犬さんが・・・。


それと楽しみなのが
次のカブは何を積んでいるんだろう?
ってところです。
日本じゃ考えられないものを積んでいます。

カブが溢れている街へin Viet Nam Part804



それとクラクション!?
日本のクラクションだと
『おいっ!てめ~!どけっ!!!』
って感じですが
ベトナムのクラクションは
『おいおい、ここに車が来てるぞ~。』
『兄さん、ちょっと退いてくれるかい?』
などと会話なんですね。

実にイイですが街中はクラクションだらけです(笑)
でも、慣れると落ち着きますよ。

カブが溢れている街へin Viet Nam Part805



そうそう食べ物も重要ですね。
私達はほとんど美味しくいただけました。


でも、今回の旅でほとんどの場所が外貨目当ての食堂だったので
本気の本場の味ってのだと?が出ます。
でも、生ける自信はありますけどね。


それと生春巻き=ベトナムって感じでしょが
そんな定番って感じはしませんでした。
果物は豊富で美味しい。
今回の食事で必ずデザートにスイカが出ました。
そんなに国民デザートなのかな?

カブが溢れている街へin Viet Nam Part806


メインのお酒ってワインでしょうね。
どこでもあったし普通に売られてました。
ダ・ラット(ベトナム)産ワインを
ホテルの近くで売っていたので購入。
5$くらいでダントツの最安値ワインでしたが美味しかったです。

カブが溢れている街へin Viet Nam Part807


正直、また行って見たい国です。
昭和30年代の日本+フランス+近代文明=ベトナム
これからバンバン発展して行くベトナムは少し残念な気がしますが
イイ国になっていって欲しいです。
次はホーチミンがイイかな?
いつになるか?全く予想出来ないけど。


********************************

好評発売中!
ヨロシク!
富士山世界遺産登録記念『ふじしティー』

ふじしティー200小さい
2,230円(税込)

********************************

よろしくお願いします。

またね。


 ↓ いつも、ありがとうございます!
  1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ユニフォームのツバメヤ 
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
℡ 0545-51-2007 営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日



同じカテゴリー(旅・ツーリング)の記事

Posted by やつがれ3 at 18:02 │旅・ツーリング

削除
カブが溢れている街へinベトナム Part8