富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ 『 ふじしティー 』

≪ 富士市限定販売 ≫ 「やっぱり富士市から見た富士山が一番スキ」


≫ くわしくはこちら ≪
「作業服屋のつぶやき」 は、画像容量がいっぱいになったので引っ越しました。
≫ 新しい記事はこちらからご覧ください。 ≪

2018年07月19日

十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx

こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。

20180715
6:36 ツバメヤ出発

カブミーティングの朝は早い。
しかし、十国峠は近いのでゆっくりめスタート出来るからイイね。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201800

6:57 国道1号線 浮島ヶ原 自然公園
富士山が薄く見えるの解ります?
5時台ならもっとハッキリみえますけど夏の時期の富士山はこんな感じです。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201801

7:03 国道1号線 沼津市原
想像より道が空いてました。
暑過ぎてみんな外に出たくないのかね?
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201802

7:15 キグナス石油で満タン!
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201803
:::::::::::::::::::::::

1999年(平成11年)HONDA スーパーカブ c90DX

2018.7.15現在  71418.4km走行
7/2~7/15 153.7km 3.55L 燃費43.30km/L

少し燃費が良くなった。
タイヤの空気圧を入れ直したのが効いたか?

::::::::::::::::::::::::

7:59 国道1号線 三島市塚原新田
まだ、26℃だったんだね。
カブは直射日光だからもっと暑く感じてました。
ここから一気に駆け上がります!
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201804

8:17 県道20号線
箱根峠を目指して一気に駆け上がりました。
で、木陰で休憩。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201805

箱根峠を登ってる最中、常に油温計が100度を指してました。
まあ、100度で安定してましたから予防的に休憩。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201806

木漏れ日って書くと涼しく感じますが
空恐ろしさをジワジワ感じる日差しになりつつあります。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201807

10:32 スッタフは8時半集合で会場準備等の作業開始!
エントリー車両の誘導をしながら車両チェックです。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201808

このバイク好き♪
って、カブ・・・じゃん!
完成度高いね!!!
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201810

こっちの2台も好き♪
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201811

3年目だからかな?
今年は特にエントリー車両からかもし出す雰囲気にオーラを感じたね。
みんな凄いよ!
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201812

11:48 一般参加者駐車場
開会式でしっかりと司会も行って休憩がてら見回りです。
こっちにもカブが多く止まってました。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201814

今年もひよこ号発見です(笑)
2016年07月23日
18000kmじゃくて118000kmなんじゃないの?@十国峠カブミーティング
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201816

32588.4km!
ひよこファンの皆さん、2年間で14123.3km走った計算になってる様です。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201815

なんて観察してたら当人に発見されてしまいました(笑)
オールフリーの差し入れありがとう♪
飲んだらスグに汗で出て行く猛暑日でございました。
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx富士市ツバメヤ屋富士山201817

よろしくお願いします。

またね。

 ↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
この日は持って行った3Lの麦茶を会場内で飲み切りました。

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

ユニフォームのツバメヤ 
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜日

ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。



同じカテゴリー(99 スーパーカブC90Dx)の記事

この記事へのコメント
暑かったですね。でもめっちゃ楽しかったです。エントリーもせず見学やのに、ブログに載せてもらって恐縮です。すみません。いろんな変〇さんや遠方からの方にご挨拶(飲み物を配る)出来るのが毎年楽しみで参加してます。熱中症になる前に帰ってしまいましたが、スッタフ?の皆さんありがとうごさいました。来年も行きます。よろしくお願いします。
Posted by ひよこ at 2018年07月19日 21:06
6、7月と、やつがれさんにとっての
一大イベントが、無事に終了ですね。
お疲れ様です。

びちゅけ父さんが
購入してきた腕カバーは
なかなか良かった。
日焼けもせず
でもって、さらっと涼しく快適でした。
夏のツーリングには必需品ですね。

びちゅけ宅黒ねこ母さん
Posted by びちゅけびちゅけ at 2018年07月20日 06:43
ひよこさん:こんにちは。
とにかく暑かったですな!
キンキンに冷えたオールフリーありがとうございました。
あの状況だと最高に旨い!!!
生き返ります(笑)
またね♪


びちゅけ宅黒ねこ母さん:こんにちは。
これにて上半期のイベント事は終了です。
来シーズンに備えて充電期間に入りますよ。
アームカバーはこの時期、必須アイテムです。
着けてるだけでダメージに違いが出ます。
おススメして下さい。
ヨロシク(*^^)v
Posted by やつがれやつがれ at 2018年07月20日 18:45

削除
十国峠カブミーティング3(前編)/燃費@カブC90Dx