2017年12月12日
海が見たくてやって来たのです。~第6回あだたらカブミーティング~/燃費@カブC90Dx
こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
前回、2017年12月10日
茨城県の旅になっちゃってるね。~第6回あだたらカブミーティング~/燃費@カブC90Dx
のつづきです。
20170916(土) 14:08
カフェレストラン トン・トン・ハウス
茨城県北茨城市中郷町足洗390-1

事前に調べて美味しそうな店を調べていたのですよ。

昼飯時も過ぎた14時過ぎの入店。
入店時、お客さんは私だけでした。
海が見える席に座ってのんびりした時間を過ごします。

頼んだのは焼肉定食セット(笑)
喫茶店でも定食屋さんでも焼肉定食大好きです。
喫茶店でオレンジジュース飲むのも好き。

アッハッハッハ!
見れば解る!!
旨い!!!

20170916(土) 14:57
茨城県北茨城市中郷町下桜井
お腹を満たして向かったのは海。
トン・トン・ハウスから3kmの路地が気になって入ってしまいました。

噂には聞いてました。
東日本大震災 津波の影響で防潮堤を築いていることを・・・。
右を向いても

左を向いても防潮堤。
こっちはまだ作ってましたが完成間近ですね。

防潮堤の上からカブちゃん撮影。
そんなに高い訳ではない。
ヒョっと止めれるカブはエライ!

この旅の目的の一つ。
海が見たくてやって来たのです。
東日本大震災で起こった津波。
静岡県民にすると他人事ではない。
どんな海が津波を起こしたのか?
復興はどこまで進んでいるのか?
気になっておりました。

海は普通の姿をしておりました。
津波の爪痕は後ろにある壊れたテトラポット。
これが津波でヤラれたかどうかは定かではありません。
これくらいしか正直私には発見出来なかった。
あれから6年半経ち、その頃生まれた子は小学1年生だもんね。

ここの砂は細かくて白い。
富士の海岸とは砂の質が違う。
またね♪

20170916(土) 16:35
福島県 国道49号線 気になった川

福島県も茨城県も気になる川が多いですね♪
実は小川チェック寄り道記事にしてませんがそれなりにしてきました。
魚影が濃いです!
それに雰囲気がイイ!
福島にハマる人がいるって聞いてましたが解ります。

国道49号線の旧道と思わしき道。
時間が無くって突入を諦めました。
かなり気になります。

ここにはまた来るよ!

何もないけど何かある。
そんな場所でした。

20170916(土) 17:20
福島さくら農業協同組合 二瀬支店
福島県郡山市田村町栃本坂ノ下18-1

夕暮れ時、山の中を走っていて手が寒くなってきたので防寒手袋に変更。
あと少しなんだけど我慢することもないからね。
一人旅の気楽なところ。

20170916(土) 17:32
ブイチェーン 新守山店
福島県郡山市田村町守山小性町30
今夜の酒とつまみとお土産を調達。
旅先のスーパーはそこに住む人の生活感があって楽しい。

20170916(土) 18:03
セルフステーションR49 日出山店
福島県郡山市安積町日出山2丁目161
:::::::::::::::::::::::
1999年(平成11年)HONDA スーパーカブ c90DX
2017.09.16現在 64355.6km走行
9/16~9/16 142.8km 3.01L 燃費47.44km/L
前回の給油で少な目で入れられた形跡有り。
それと山岳ステージがあったから燃費伸びなかった。
::::::::::::::::::::::::

20170916(土) 19:12
ミオパスタ
福島県郡山市豊田町4-8
ホテルにチャックインして
同郷の山さんと合流して腹が減ってたのでスグサマ夕飯へ。
ホテルから近くのパスタ屋さんへ行ってきました。

お互いの本日の走りを振り返りつつ
情報交換しながらスパゲティを味わいます。
私はエビクリームスパゲティが大好物!
迷わず注文!!!
美味しかったです♪
郡山の町は賑やかですね。
学生が多かったです。

20170916(土) 22:25
ホテル・アルファーワン郡山
福島県郡山市長者1丁目2-16
ホテルに帰って風呂に入り終え
地図を見ながら寝酒の一杯。
旅先でのやつがれ的至高の過ごし方。

20170916(土)
途中寝カフェで休憩しちゃってるけど
1日300km以上初走行。
でも、寝ちゃってるだけにイカサマっぽくなってるなぁ・・・。

よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
やっと津波を起こした海に挨拶出来ました。

にほんブログ村
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
前回、2017年12月10日
茨城県の旅になっちゃってるね。~第6回あだたらカブミーティング~/燃費@カブC90Dx
のつづきです。
20170916(土) 14:08
カフェレストラン トン・トン・ハウス
茨城県北茨城市中郷町足洗390-1
事前に調べて美味しそうな店を調べていたのですよ。
昼飯時も過ぎた14時過ぎの入店。
入店時、お客さんは私だけでした。
海が見える席に座ってのんびりした時間を過ごします。
頼んだのは焼肉定食セット(笑)
喫茶店でも定食屋さんでも焼肉定食大好きです。
喫茶店でオレンジジュース飲むのも好き。
アッハッハッハ!
見れば解る!!
旨い!!!
20170916(土) 14:57
茨城県北茨城市中郷町下桜井
お腹を満たして向かったのは海。
トン・トン・ハウスから3kmの路地が気になって入ってしまいました。
噂には聞いてました。
東日本大震災 津波の影響で防潮堤を築いていることを・・・。
右を向いても
左を向いても防潮堤。
こっちはまだ作ってましたが完成間近ですね。
防潮堤の上からカブちゃん撮影。
そんなに高い訳ではない。
ヒョっと止めれるカブはエライ!
この旅の目的の一つ。
海が見たくてやって来たのです。
東日本大震災で起こった津波。
静岡県民にすると他人事ではない。
どんな海が津波を起こしたのか?
復興はどこまで進んでいるのか?
気になっておりました。
海は普通の姿をしておりました。
津波の爪痕は後ろにある壊れたテトラポット。
これが津波でヤラれたかどうかは定かではありません。
これくらいしか正直私には発見出来なかった。
あれから6年半経ち、その頃生まれた子は小学1年生だもんね。
ここの砂は細かくて白い。
富士の海岸とは砂の質が違う。
またね♪
20170916(土) 16:35
福島県 国道49号線 気になった川
福島県も茨城県も気になる川が多いですね♪
実は小川チェック寄り道記事にしてませんがそれなりにしてきました。
魚影が濃いです!
それに雰囲気がイイ!
福島にハマる人がいるって聞いてましたが解ります。
国道49号線の旧道と思わしき道。
時間が無くって突入を諦めました。
かなり気になります。
ここにはまた来るよ!
何もないけど何かある。
そんな場所でした。
20170916(土) 17:20
福島さくら農業協同組合 二瀬支店
福島県郡山市田村町栃本坂ノ下18-1
夕暮れ時、山の中を走っていて手が寒くなってきたので防寒手袋に変更。
あと少しなんだけど我慢することもないからね。
一人旅の気楽なところ。
20170916(土) 17:32
ブイチェーン 新守山店
福島県郡山市田村町守山小性町30
今夜の酒とつまみとお土産を調達。
旅先のスーパーはそこに住む人の生活感があって楽しい。
20170916(土) 18:03
セルフステーションR49 日出山店
福島県郡山市安積町日出山2丁目161
:::::::::::::::::::::::
1999年(平成11年)HONDA スーパーカブ c90DX
2017.09.16現在 64355.6km走行
9/16~9/16 142.8km 3.01L 燃費47.44km/L
前回の給油で少な目で入れられた形跡有り。
それと山岳ステージがあったから燃費伸びなかった。
::::::::::::::::::::::::
20170916(土) 19:12
ミオパスタ
福島県郡山市豊田町4-8
ホテルにチャックインして
同郷の山さんと合流して腹が減ってたのでスグサマ夕飯へ。
ホテルから近くのパスタ屋さんへ行ってきました。
お互いの本日の走りを振り返りつつ
情報交換しながらスパゲティを味わいます。
私はエビクリームスパゲティが大好物!
迷わず注文!!!
美味しかったです♪
郡山の町は賑やかですね。
学生が多かったです。
20170916(土) 22:25
ホテル・アルファーワン郡山
福島県郡山市長者1丁目2-16
ホテルに帰って風呂に入り終え
地図を見ながら寝酒の一杯。
旅先でのやつがれ的至高の過ごし方。
20170916(土)
途中寝カフェで休憩しちゃってるけど
1日300km以上初走行。
でも、寝ちゃってるだけにイカサマっぽくなってるなぁ・・・。

よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
やっと津波を起こした海に挨拶出来ました。

にほんブログ村
ユニフォームのツバメヤ
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
Posted by やつがれ3 at 18:25
│99 スーパーカブC90Dx│旅・ツーリング
この記事へのコメント
こ~ゆ~走り 憧れますね
何時もは 日帰り走りなので
ちょっと 時間に追われて
カブの走りの楽しみを
忘れ掛けていましたね
何時もは 日帰り走りなので
ちょっと 時間に追われて
カブの走りの楽しみを
忘れ掛けていましたね
Posted by きてぃ at 2017年12月12日 21:59
童話『ウサギとカメ』ならぬ意外と速いぞ!『カブ』ですなぁ~!
寄り道だらけのチンタラ旅、大好きですよ!
やつがれさんの航跡をほぼトレースしての『ベンリィさん』での国道49号線の北上も楽しかったです。
またそのうちに、フラフラっと旅に出ましょうかね!
(´▽`)ノ
寄り道だらけのチンタラ旅、大好きですよ!
やつがれさんの航跡をほぼトレースしての『ベンリィさん』での国道49号線の北上も楽しかったです。
またそのうちに、フラフラっと旅に出ましょうかね!
(´▽`)ノ
Posted by 気動車おやぢ at 2017年12月13日 21:57
始めて コメントさせていただきました やまめです
ずい分遠くまでカブでいかれるのですね
画像で楽しい旅の様子が分かります 私も車で時には1人で
又釣友と2人で あちこち出掛けました 何かの折に整理して
書いてみたくなりました
ありがとうございました
ずい分遠くまでカブでいかれるのですね
画像で楽しい旅の様子が分かります 私も車で時には1人で
又釣友と2人で あちこち出掛けました 何かの折に整理して
書いてみたくなりました
ありがとうございました
Posted by やまめ
at 2017年12月14日 03:45

きてぃさん:こんにちは。
日帰り爆走旅も楽しいですが呑気に寄り道旅はリラックス出来ますよ♪
普段走ってる道でも路地に入ればアラ不思議!知らない場所(笑)
こんな事ばっかりやってます・・・。
またね(^^;
気動車おやぢさん:こんにちは。
チンタラ旅大好物ですよねぇ(笑)
国道49号線はかなり魅力!!!
そんな雰囲気を醸し出す道でした。
寒いね・・・。
夜走る気がしないけどどっか行きたい。
またね♪
やまめさん:こんにちは。
随分遠くまでカブで行ってみました♪
私は初の長距離遠征でした。
旅ネタは書く方も読む方も楽しいと思います。
同じ景色でも感じ方が違いますからね。
釣行ネタは読みたいですな~。
また、よろしくお願いします。
日帰り爆走旅も楽しいですが呑気に寄り道旅はリラックス出来ますよ♪
普段走ってる道でも路地に入ればアラ不思議!知らない場所(笑)
こんな事ばっかりやってます・・・。
またね(^^;
気動車おやぢさん:こんにちは。
チンタラ旅大好物ですよねぇ(笑)
国道49号線はかなり魅力!!!
そんな雰囲気を醸し出す道でした。
寒いね・・・。
夜走る気がしないけどどっか行きたい。
またね♪
やまめさん:こんにちは。
随分遠くまでカブで行ってみました♪
私は初の長距離遠征でした。
旅ネタは書く方も読む方も楽しいと思います。
同じ景色でも感じ方が違いますからね。
釣行ネタは読みたいですな~。
また、よろしくお願いします。
Posted by やつがれ
at 2017年12月18日 17:51
