2017年04月19日
ハンドルロックの移植@カブc90CM7
こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
カスタムさんは新品フォークを奢ってやったので
ハンドルロックが付いてません。
旧フォークからハンドルロックを外して移植すべく作業しました。

購入したのはこちら
ペンルーター 電池式 ダイヤモンドビット6ビット ミニルーターセット
ミニルーター用 ミニダイヤモンドカッター 2枚組 16・20mm 2.35mm軸

ルーターは初めて使います。
継続的に使用するのか分からないのでリーズナブルなセットを買いました。
ハンドルロックのネジは頭を切り落としてある為
プラスもなければマイナスもない・・・。

ミニダイヤモンドカッターで
マイナスドライバーが使える様に溝を掘ろうという作戦です。

潤滑油をネジに垂らしながら作業しました。
見よう見マネでございます。
溝を掘ってる間に潤滑油が浸透して
結果的にネジはあっけなく外せました。

ルーターにミニダイヤモンドカッターを付けて低トルクで時間をかけて溝を掘る。
安いルーターだったので負担軽減のつもりです。
1本に付き15分×2か所=30分掛かりました。

やっとマイナスドライバーが立つ溝が彫れたので
舐めない様に気を付けながら

外せたぁ!

ネジ山にゆるみ止め接着剤が付いてた様な物が付いてました。
潤滑油に30分間漬けたお蔭でしょうね♪

あれだけ汚かったハンドルロックも磨いたらこのキレイさ♪
用意したのは六角ボルト1本10円(笑)
ワッシャーも買いましたが
ボルト自体がハンドルロックしてしまったので使用しませんでした。

「六角ボルトじゃ簡単に盗めてしまうじゃないか!?」
って意見はあると思います。
私の考えは
『盗む気マンマンな人は何をやっても盗んで行く。』
まあ、ちょっとした安心感です。

外すとなると勇気がいるよ!

よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
ルーターの使い道を探らなければ・・・。

にほんブログ村
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
カスタムさんは新品フォークを奢ってやったので
ハンドルロックが付いてません。
旧フォークからハンドルロックを外して移植すべく作業しました。
購入したのはこちら
ペンルーター 電池式 ダイヤモンドビット6ビット ミニルーターセット
ミニルーター用 ミニダイヤモンドカッター 2枚組 16・20mm 2.35mm軸
ルーターは初めて使います。
継続的に使用するのか分からないのでリーズナブルなセットを買いました。
ハンドルロックのネジは頭を切り落としてある為
プラスもなければマイナスもない・・・。
ミニダイヤモンドカッターで
マイナスドライバーが使える様に溝を掘ろうという作戦です。
潤滑油をネジに垂らしながら作業しました。
見よう見マネでございます。
溝を掘ってる間に潤滑油が浸透して
結果的にネジはあっけなく外せました。
ルーターにミニダイヤモンドカッターを付けて低トルクで時間をかけて溝を掘る。
安いルーターだったので負担軽減のつもりです。
1本に付き15分×2か所=30分掛かりました。
やっとマイナスドライバーが立つ溝が彫れたので
舐めない様に気を付けながら
外せたぁ!
ネジ山にゆるみ止め接着剤が付いてた様な物が付いてました。
潤滑油に30分間漬けたお蔭でしょうね♪
あれだけ汚かったハンドルロックも磨いたらこのキレイさ♪
用意したのは六角ボルト1本10円(笑)
ワッシャーも買いましたが
ボルト自体がハンドルロックしてしまったので使用しませんでした。
「六角ボルトじゃ簡単に盗めてしまうじゃないか!?」
って意見はあると思います。
私の考えは
『盗む気マンマンな人は何をやっても盗んで行く。』
まあ、ちょっとした安心感です。
外すとなると勇気がいるよ!
よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
ルーターの使い道を探らなければ・・・。

にほんブログ村
ユニフォームのツバメヤ
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 8:30~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
Posted by やつがれ3 at 18:16
│08 スーパーカブC90CM7